労働施策基本方針
「労働施策の総合的な推進並びに労働者の雇用の安定及び職業生活…
女性活躍推進法による行動計画・情報公表義務が101人以上へ
労働政策審議会雇用環境・均等分科会で、101人以上の企業に女…
2019.1.8~死傷病報告に、外国人の国籍・地域及び在留資格の情報欄が増えます
外国人の労働災害発生状況の把握のため、労働者死傷病報告の様式…
2019.4~国民年金の産前産後保険料免除の具体的事務
平成31年4月からはじまるこの制度ですが、具体的な事務の内容…
2019.4~ 労働時間等設定改善企業委員会
平成31年4月施行される、改正労働時間等設定改善特別措置法に…
2019年度の祝日(休日)は、いつもの年と異なります。
平成31年度は天皇即位があり、2019年5月1日(水)と、1…
荷主と運送事業者の協力による取引環境と長時間労働の改善に向けたガイドライン
トラック輸送における取引環境・労働時間改善協議会による、「荷…
スマホで確定申告が始まります。
当事務所のfacebookページで紹介しました。
2019.4~ 新36協定、1か月超のフレックス協定届の様式
※2019年当時の様式をお知らせしています。最新版はこちら …
平成30年版過労死等防止対策白書
公表されている概要には、精神障害の業務上災害の支給決定件数は…
ぴったりサービス:マイナンバーカード交付申請、各自治体の就労証明書様式検索
内閣府は、各自治体の就労証明書が検索できて、必要事項を入力す…
雇用保険料率の推移(平成16年度から)
過去の雇用保険料率(一般の事業)を掲載します。 (ご使用にな…
厚生年金保険料率の推移(平成16年10月適用~平成30年9月適用)
平成16年以降の保険料率です。過去分の計算を行うときなどにご…
2018.10~雇用継続給付の被保険者の署名・押印の省略
平成30年10月1日から、 雇用継続給付の手続を事業主等が⾏…
パワーハラスメント防止対策等について
労働政策審議会(雇用環境・均等分科会)において、パワーハラス…
2018.9~職場情報総合サイトが始まったとのことです
厚生労働省にて、以下の3つのwebページの情報を統合した職場…
2018.8~70歳以上の高額介護合算療養費制度の限度額が変わっています
平成30年8月に、70歳以上の現役並み所得者の高額療養費の限…
2018.9.7 「労働者の心身の状態に関する情報の適正な取扱い指針」が出ています。
平成30年9月7日付で、労働者の心身の状態に関する情報の適正…
2018.10~年間平均による随時改定の手続き
平成30年10月から、年間平均による随時改定が始まります。固…
2019.4~産前産後期間の国民年金保険料免除
平成31年4月1日から、産前産後期間の国民年金保険料の免除制…
2019.4~入社後の年次有給休暇基準日から1年未満で次の基準日がくる場合の時期指定の考え方
平成30年4月から事業場において、年次有給休暇を10日以上付…
2018.10~健康保険被扶養者認定事務の変更
平成30年10月から添付書類の省略など、健康保険被扶養者認定…
2019.4~36協定を締結するときの留意事項
平成31年度から、36協定の様式が変わります。 また、「36…
2018.8~現役並み所得の方は介護保険の負担が3割に
平成30年8月から、現役並みの所得がある方は、介護保険利用時…
2018.8~70歳以上で現役並みの収入がある方の高額療養費の上限額が上がっています。
平成30年8月から、70歳以上で年収約370万円以上の方の高…
2019.1.4~ 賞与に係る報酬の取扱いについて 一部変更
通達の改正を紹介します。「賞与に係る報酬」とは、通常の報酬に…
2019.4~一括有期事業開始届が廃止されます。
平成31年4月から、以下の労働保険手続が変わります。 1.有…
2020年のみ、海の日、体育の日、山の日が変則的に
平成32年(2020年)のみ、「海の日」は7月23日に、「ス…
2020.1~体育の日が「スポーツの日」に
国民の祝日である「体育の日」の名称が、平成32年1月1日から…